知床 白神山地 小笠原諸島 屋久島 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島
2005年7月登録 1993年12月登録 2011年6月登録 1993年12月登録 2021年7月登録
登録面積:71,100ha
(海域含む)
登録面積:17,000ha 登録面積:7,900ha
(海域含む)
登録面積:10,700ha 登録面積:42,700ha
・標高1500m級の急峻な山々、切り立つ海岸断崖、湿原・湖沼群などから構成される、知床半島の中央部から先端の知床岬にかけての陸地と、その周辺海域。 ・青森県、秋田県にまたがる標高200mから1250mに及ぶ山岳地帯、白神山地の中心部に位置する、広大で原生的なブナ林が残された地域。 ・東京から南に1000km離れた位置にある30余りの島々(聟島列島、父島列島、母島列島、北硫黄島、南硫黄島、西ノ島)。 ・九州最高峰の宮之浦岳(1936m)を主峰として山岳が連座し多数の河川が流れ下る島の中心部から、西の海岸部に及ぶ地域。 ・日本列島の南西部に位置する琉球列島の一部の島々の内4島5地域で構成。
・有人島の父島、母島は集落域を除く一部。 ・温暖多雨(年間4000mm)の気候。 ・黒潮の影響を受け、温暖多湿な気候を呈し、主に常緑広葉樹多雨林に覆われる。
トップに戻る