屋久島研究講座とは
屋久島は太古の自然環境がそのままの形で今も残されており、1993年にはユネスコの世界遺産に登録されました。
屋久島は、世界中からの注目を集めており、貴重な研究材料の宝庫なのです。
屋久島環境文化財団では、研究者ネットワークの運用事業の一環として、屋久島をフィールドとしている研究者や屋久島に関する知識を有した識者の方々などを講師として、町民を対象に、屋久島の自然や文化などに関する講演を年に4回開催してます。
ご興味のある方はぜひ、ご参加ください。
過去の研究講座
令和5年度第1回屋久島研究講座
〈演題〉世界遺産について知ろう!~環境省の世界自然遺産担当者のしごととは~
開催日 | 令和5年7月14日(金)19:00~ |
---|---|
共催 | 屋久島町屋久杉自然館・屋久島世界遺産センター・公益財団法人屋久島環境文化財団 |
後援 | 屋久島町区長連絡協議会・屋久島観光協会 |
講師 | 環境省自然環境局自然環境計画課 課長補佐/世界自然遺産専門官 松木 崇司 氏 |
開催形式 | 対面形式(屋久島町役場本庁 議場) |
対象者 | すべて |
参加者数 | 42名 |
内容 |
屋久島町屋久杉自然館と屋久島世界遺産センターと共催で開催する、
~屋久島世界自然遺産登録30周年特別企画~「列島縦断!日本の世界自然遺産ものがたり」プレ企画を、
第1回屋久島研究講座に指定して開催しました。
※アーカイブをご覧になれます。 |
令和5年度第2回屋久島研究講座
〈演題〉黒潮を耕す屋久島とトカラ海峡-黒潮とその下流を肥沃化するトカラ・屋久島周辺海域の重要性
開催日 | 令和5年7月17日(月)13:00~ |
---|---|
主催 | 公益財団法人屋久島環境文化財団 |
共催 | 屋久島町エコツーリズム推進協議会 |
後援 | 屋久島町・屋久島町教育委員会・屋久島観光協会 |
講師 | 東京海洋大学海洋環境科学部門 准教授 長井 健容 氏 |
開催形式 | 対面形式(屋久島環境文化村センター)及びオンライン配信 |
対象者 | すべて |
参加者数 | 28名 |
内容 |
黒潮に関して調査・研究をされている講師をお招きして講座を開催しました。
※アーカイブをご覧になれます。 |
令和5年度第3回屋久島研究講座
〈演題〉白神山地~マタギのお話~
開催日 | 令和5年7月25日(火)19:00~ |
---|---|
共催 | 屋久島町屋久杉自然館・屋久島世界遺産センター・公益財団法人屋久島環境文化財団 |
後援 | 屋久島町区長連絡協議会・屋久島観光協会 |
講師 | 白神マタギ舎 代表代理/マタギ 工藤 茂樹 氏 |
開催形式 | 対面形式(屋久島町屋久杉自然館) |
参加者数 | 65名 |
内容 |
屋久島町屋久杉自然館と屋久島遺産センターと共催で開催する、~屋久島世界自然遺産登録30周年特別企画~「列島縦断!日本の世界自然遺産ものがたり」講演会①を、第2回屋久島研究講座に指定して開催しました。
※アーカイブをご覧になれます。 |
令和5年度第4回屋久島研究講座
〈演題〉小笠原諸島~進化と変化を続ける島々の自然と暮らしを紡ぐ人々~
開催日 | 令和5年10月9日(火)19:00~ |
---|---|
共催 | 屋久島町屋久杉自然館・屋久島世界遺産センター・公益財団法人屋久島環境文化財団 |
後援 | 屋久島町区長連絡協議会・屋久島観光協会 |
講師 |
小笠原村役場 環境課自然環境係主査 井上 直美 氏 |
開催形式 | 対面形式(屋久島町屋久杉自然館) |
参加者数 | 58名 |
内容 |
屋久島町屋久杉自然館と屋久島遺産センターと共催で開催する、~屋久島世界自然遺産登録30周年特別企画~「列島縦断!日本の世界自然遺産ものがたり」講演会②を、第4回屋久島研究講座に指定して開催しました。
※アーカイブをご覧になれます。 |
令和5年度第5回屋久島研究講座
〈演題〉「屋久島の海の森:藻場のこれまでとこれから」
開催日 | 令和5年11月18日(土)14:00~ |
---|---|
講師 | 鹿児島大学大学院連合農学研究科教授、研究科長 寺田 竜太 氏 |
開催形式 | 対面形式(屋久島町役場議会棟) |
参加者数 | 32名 |
内容 |
屋久島持続的資源利用研究会が主催する講演会を屋久島研究講座に位置づけ開催しました。 |
主催 | 屋久島持続的資源利用研究会 |
後援 | 屋久島町、公益財団法人屋久島環境文化財団 |
令和5年度第6回屋久島研究講座
〈演題〉「奄美大島・徳之島~それぞれの島に生息・生育する希少な固有種と自然保護の取組~」
開催日 | 令和5年11月23日(木)19:00~ |
---|---|
講師 | 奄美市立奄美博物館 平城 達哉 氏 |
開催形式 | 対面形式(屋久島町屋久杉自然館) |
参加者数 | 32名 |
内容 |
屋久島町屋久杉自然館と屋久島遺産センターと共催で開催する、~屋久島世界自然遺産登録30周年特別企画~「列島縦断!日本の世界自然遺産ものがたり」講演会③を、第6回屋久島研究講座に指定して開催しました。
※アーカイブをご覧になれます。 |
共催 | 屋久島町屋久杉自然館・屋久島世界遺産センター・公益財団法人屋久島環境文化財団 |
後援 | 屋久島町区長連絡協議会・屋久島観光協会 |
令和5年度第7・8回屋久島研究講座
〈演題〉第7回 テーマセッション1「屋久杉の謎を追って」
第8回 テーマセッション2「屋久島の若手実働家は未来を語る:世界遺産を活かす道とは」
開催日 | 令和5年12月16日(土),17日(日) 13:30 |
---|---|
開催形式 | 対面形式(屋久島町役場フォーラム棟)及びオンライン形式 |
内容 |
屋久島学ソサエティが開催した「第11回屋久島学ソサエティ大会におけるテーマセッション」を屋久島研究講座に位置づけ開催しました。 |
主催 | 屋久島学ソサエティ |
共催 | 屋久島町,京都大学野生動物研究センター |
後援 | 公益財団法人屋久島環境文化財団 |
令和5年度第9回屋久島研究講座
〈演題〉知床~知床の多様な鳥類+海獣~
開催日 | 令和6年1月10日(水)19:00~ |
---|---|
講師 |
知床ウトロ海域環境保全協議会事務局長 知床会長研究会代表 福田 佳弘 氏 |
開催形式 | 対面形式(屋久島町屋久杉自然館) |
参加者数 | 45名 |
内容 |
屋久島町屋久杉自然館と屋久島遺産センターと共催で開催する、~屋久島世界自然遺産登録30周年特別企画~「列島縦断!日本の世界自然遺産ものがたり」講演会④を、第9回屋久島研究講座に指定して開催しました。
※アーカイブをご覧になれます。 |
共催 | 屋久島町屋久杉自然館・屋久島世界遺産センター・公益財団法人屋久島環境文化財団 |
後援 | 屋久島町区長連絡協議会・屋久島観光協会 |
令和5年度第10回屋久島研究講座
〈演題〉西表島
開催日 | 令和6年2月7日(水)19:00~ |
---|---|
講師 | NPO法人トラ・ゾウ保護基金(JTEF)、やまねこパトロール マネージャー、竹富町観光案内人、 環境省 鳥獣保護監視官、元 沖縄タイムス通信員 村田 行 氏 |
開催形式 | 対面形式(屋久島町屋久杉自然館) |
参加者数 | 47名 |
内容 |
屋久島町屋久杉自然館と屋久島遺産センターと共催で開催する、
~屋久島世界自然遺産登録30周年特別企画~「列島縦断!日本の世界自然遺産ものがたり」講演会⑤を、第10回屋久島研究講座に指定して開催しました。
※アーカイブをご覧になれます。 |
共催 | 屋久島町屋久杉自然館・屋久島世界遺産センター・環境省 西表自然保護官事務所・公益財団法人屋久島環境文化財団 |
後援 | 屋久島町区長連絡協議会・屋久島観光協会 |