更新:2024.9.10(火)
屋久島感動めぐり

R5年度自然・文化体験セミナー 屋久島世界自然遺産登録30周年記念特別事業 「宮之浦岳岳参り体験&里めぐりツアー」
開催日 | 令和5年10月3日(火)~10月6日(金) 3泊4日 |
---|---|
開催場所 | 屋久島環境文化研修センター及び島内 |
参加費 | 83,000円(宿泊費,食事代,保険料など含む) ※ 屋久島までの往復旅費は含まない。 |
対 象 | 55歳以下 ※ ただし,運動経験によってはお断りする場合があります。 |
募集人員 | 合計8名まで ※ 最少催行人数5名 |
主な活動 | ◆1日目 ・受付(13:30~) ・出会いの集い ・淀川小屋宿泊 ◆2日目 ・宮之浦岳岳参り体験 ◆3日目 ・宮之浦集落里めぐり ・西部林道散策大川の滝見学 ・世界遺産5地域リレートーク参加 ◆4日目 ・記念品作成 ・解散(12:00を予定) |
申込方法 | 参加を希望される方は, エントリーフォーム(https://forms.gle/yGEHFbkFnVjNmRND8)からエントリー情報を入力いただくか、『住所,氏名,電話番号』を明示し,メール又は電話により令和5年9月12日(火)までに問合せ先までお申し込みください。 |
お問合せ | 公益財団法人 屋久島環境文化財団 屋久島環境文化研修センター 〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343 TEL:0997-46-2900 FAX:0997-49-7015 HP:https://www.yakushima.or.jp e-mail:kensyuu06@yakushima.jp 担当:福元 |

【R5年度自然・文化体験セミナ 屋久島世界自然遺産登録30周年記念特別事業 「宮之浦岳岳参り体験&里めぐりツアー」】
太古の自然が息づき、多様な生態系と独自の文化にあふれる神秘の島「屋久島」。1993年に世界自然遺産に登録されたこの島は「人類の至宝」であり、この島を訪れた旅人は、屋久島の神秘的な生命の躍動に触れ、自分の生命が満たされるような不思議な感覚を体験すると言われています。
屋久島は「洋上のアルプス」とも呼ばれ、九州最高峰の宮之浦岳(1,936 m)をはじめ、標高1000m以上の山々が連なり、それぞれの集落で山々の神を信仰する「岳参り」という文化が存在します。岳参りでは、里の恵みと海の恵みを山の神に捧げ、岳参りの手土産として山に咲く花を里に持ち帰り神社に奉納します。荘厳な山々に抱かれ、神々を敬い、流れに身を浄め、大海の恵みに日々を委ね、自然と共に生きてきた屋久島の人々の共生文化でもあります。屋久島が世界自然遺産に登録され30年が経ちました。この世界遺産を守り続けてきた、屋久島の精神性の根幹である山岳信仰と自然をめぐり、生命が満たされる4日間を過ごします。
ツアーpoint
・屋久島公認ガイドと行く宮之浦岳参り体験
・観光では味わえない山・里・文化めぐる特別な4日間
・世界自然遺産5地域をつなぐリレートークへの参加
日 時:令和5年10月3日(火)~10月6日(金) 3泊4日
対 象:55歳以下 ※ ただし,運動経験によってはお断りする場合があります。
募集人数:合計8名ま ※ 最少催行人数5名
参 加 費:83,000円(宿泊費,食事代,保険料など含む) ※ 屋久島までの往復旅費は含まない。
活動内容:
◆1日目
・受付(13:30~)
・出会いの集い
・淀川小屋宿泊
◆2日目
・宮之浦岳岳参り体験
◆3日目
・宮之浦集落里めぐり
・西部林道散策大川の滝見学
・世界遺産5地域リレートーク参加
◆4日目
・記念品作成
・解散(12:00を予定)
屋久島公認ガイド:
渡邊太郎 氏(屋久島ガイド山岳太郎)
1977年1月11日生。東京都出身。大学時代はホテルマンを目指し観光業を学ぶ。大学3年を終えたタイミングで1年間ワーキングホリデーでニュージーランドで羊飼いの仕事を経験して自然に近い生活、自分な好きな日本の自然を紹介する仕事を目指して屋久島と出会う。2002年屋久島に移住してガイド修行を始め,2005年㈱山岳太郎を設立。
笹川健一 氏(屋久島アウトドアガイド島結)
1981年生まれ。東京都板橋区出身。大学卒業後、広告会社勤務。2011年屋久島へ移住。2012年「島結」としてガイド業開始。2019年より(公社)日本キャンプ協会の課程認定団体として、野外活動指導者の養成を手掛ける。心の故郷は、沖縄の西表島。忘れられない旅は、大学時代のオーストラリア・ケアンズと知床半島1周シーカヤックの旅。最近の新たな自然との出会いは、白神山地のブナの森とマタギの生き方。
主催:公益財団法人 屋久島環境文化財団
共催:屋久島観光協会(予定)
後援:鹿児島県・屋久島町
お申込み:エントリーフォーム又はお問合せ先までご連絡ください。
https://forms.gle/yGEHFbkFnVjNmRND8
お問合せ:屋久島環境文化研修センター
TEL:0997-46-2900
mail:kensyuu09@yakushima.jp(福元)
太古の自然が息づき、多様な生態系と独自の文化にあふれる神秘の島「屋久島」。1993年に世界自然遺産に登録されたこの島は「人類の至宝」であり、この島を訪れた旅人は、屋久島の神秘的な生命の躍動に触れ、自分の生命が満たされるような不思議な感覚を体験すると言われています。
屋久島は「洋上のアルプス」とも呼ばれ、九州最高峰の宮之浦岳(1,936 m)をはじめ、標高1000m以上の山々が連なり、それぞれの集落で山々の神を信仰する「岳参り」という文化が存在します。岳参りでは、里の恵みと海の恵みを山の神に捧げ、岳参りの手土産として山に咲く花を里に持ち帰り神社に奉納します。荘厳な山々に抱かれ、神々を敬い、流れに身を浄め、大海の恵みに日々を委ね、自然と共に生きてきた屋久島の人々の共生文化でもあります。屋久島が世界自然遺産に登録され30年が経ちました。この世界遺産を守り続けてきた、屋久島の精神性の根幹である山岳信仰と自然をめぐり、生命が満たされる4日間を過ごします。
ツアーpoint
・屋久島公認ガイドと行く宮之浦岳参り体験
・観光では味わえない山・里・文化めぐる特別な4日間
・世界自然遺産5地域をつなぐリレートークへの参加
日 時:令和5年10月3日(火)~10月6日(金) 3泊4日
対 象:55歳以下 ※ ただし,運動経験によってはお断りする場合があります。
募集人数:合計8名ま ※ 最少催行人数5名
参 加 費:83,000円(宿泊費,食事代,保険料など含む) ※ 屋久島までの往復旅費は含まない。
活動内容:
◆1日目
・受付(13:30~)
・出会いの集い
・淀川小屋宿泊
◆2日目
・宮之浦岳岳参り体験
◆3日目
・宮之浦集落里めぐり
・西部林道散策大川の滝見学
・世界遺産5地域リレートーク参加
◆4日目
・記念品作成
・解散(12:00を予定)
屋久島公認ガイド:
渡邊太郎 氏(屋久島ガイド山岳太郎)
1977年1月11日生。東京都出身。大学時代はホテルマンを目指し観光業を学ぶ。大学3年を終えたタイミングで1年間ワーキングホリデーでニュージーランドで羊飼いの仕事を経験して自然に近い生活、自分な好きな日本の自然を紹介する仕事を目指して屋久島と出会う。2002年屋久島に移住してガイド修行を始め,2005年㈱山岳太郎を設立。
笹川健一 氏(屋久島アウトドアガイド島結)
1981年生まれ。東京都板橋区出身。大学卒業後、広告会社勤務。2011年屋久島へ移住。2012年「島結」としてガイド業開始。2019年より(公社)日本キャンプ協会の課程認定団体として、野外活動指導者の養成を手掛ける。心の故郷は、沖縄の西表島。忘れられない旅は、大学時代のオーストラリア・ケアンズと知床半島1周シーカヤックの旅。最近の新たな自然との出会いは、白神山地のブナの森とマタギの生き方。
主催:公益財団法人 屋久島環境文化財団
共催:屋久島観光協会(予定)
後援:鹿児島県・屋久島町
お申込み:エントリーフォーム又はお問合せ先までご連絡ください。
https://forms.gle/yGEHFbkFnVjNmRND8
お問合せ:屋久島環境文化研修センター
TEL:0997-46-2900
mail:kensyuu09@yakushima.jp(福元)